北九州市小倉南区企救丘の賃貸マンション壁穴補修工事お任せください

小倉南区 壁穴補修工事業者

小倉南区 壁穴補修工事業者「北九州市小倉南区企救丘の賃貸マンションに住んでいるんですが部屋の壁に穴が空いたので壁穴を修理してほしい」とのご相談が有りました。

壁穴補修工事の見積もりで必要な情報とは

壁穴補修工事ですが
この手のご依頼は賃貸物件にお住まいの方からのご相談がとても多いです。

その理由は、このブログを読んで頂いている
あなたと全く同じ理由だと思いますが

不動産会社にバレないように内緒で補修したいですよね。

北九州内装センターのホームページを見ていただいたり
ブログを見てお問い合わせの電話を頂いたときに

私からいくつか質問をさせていただく事があります。

まずひとつ目に

居住年数はどのくらいですか?って事。

何故その情報が必要なのか?

それは、どの壁紙メーカーでも、2年を目処に
壁紙のラインナップの見直しがあるからです。

ラインナップの見直しとは
出荷状況により、廃盤や継続生産する壁紙を選定するんですよね。

売れない壁紙をいつまでも作り続けないですよね。
データをもとに改善していくのです。

まあ
それだけの理由では無いと思いますが
とにかく2年から3年を基準として壁紙はどんどんリニューアルされていくのです。

だから
あなたがそのアパートやマンションに住み始めてから
2年が経過しているのであれば
今壁に貼っている壁紙と同じ壁紙はすでに生産されていない可能性が出てくるってことです。

住み始めて4年経っているのであれば
かなり高い可能性で同じ壁紙は見つからないと思って良いと思いいます。

そして

もし仮に同じ壁紙が見つかったとしても
よく考えてください。

4年住み続けてて、あなたには部屋の変化が分かりづらいかもしれませんが
確実に住み始めて1日目から経年劣化が始まっているのです。

とてもきれいに見えるかもしれませんが
経年劣化により色あせたり日焼けしたりしているんですよ。

そこに
同じ型番の壁紙が見つかったとしても

新品の壁紙を部分的にパッチワークで
穴の空いてしまった部分だけに貼ってしまったらどうなりますか?

確実に色違いが発生して
壁穴を補修したことがバレてしまいますよね?

せっかく費用を掛けて補修したのに
意味がないのです。

では
どうすればよいのか?

壁穴の補修方法

そういった場合は唯一つ

穴の空いていない壁の部分もすべて壁紙を張り替えてしまうってことです。

つまり
その部屋全体の壁紙をすべて張り替えて
同調させるってことですね。

壁に空いた穴一つで
部屋全体の壁紙を張り替えることになってしまうのです。

これが
最悪のパターンになります。

最悪って言っても
ホントの最悪は、不動産会社に壁の穴を見られて
高額な工事金額を請求されることが最強の最悪なんですよ。

小倉南区 壁穴補修業者

小倉南区 壁穴補修工事

だから
そうならないように

壁穴補修のプロとして
最善をアドバイスいたしますし

弊社の壁穴補修実績は他社のそれとは
比べ物にならないくらい多数の実績だと自負しております。

何よりの売りは
壁穴補修工事の成功率は100%です

失敗したことが有りません。

「エッ?プロだから当たり前でしょ?
って思いましたよね?

いえいえ
それはそうとも限らないんですよ。

例えば
病院でセカンドオピニオンってありますよね。
他の病院でも診察してもらうってやつです。

表現が違うかもしれませんが
「他の会社で壁穴補修をやってもらったんですけど、仕上げがひどくて
どうにかしてほしい」
って依頼も少なく無いです。

その方が、その内装会社に依頼した理由は
とにかく安かったからって言う方が多いのも事実です。

重要なことは、安い=良い工事
ってことでは無いって言うことです。

適正価格適正費用

これが大事なんですよ。

このブログは競合他社も見ているので
ここでは細かく話はできませんが
マンションの壁穴補修工事って意外と色々と細かいテクニックがあるのです。

そういった意味で
成功率100%って言うのは

最終的にお客さんが安全に退去出来たことって言うことなのです。

退去した後に、不動産会社からのクレームも一切なく退去出来た事

つまり

壁に穴が空いていたことがバレずに退去出来たこと

これが最大の結果なんですよね。

そういった工事をしてくれる内装会社なのか?
それが重要なのです。

安心して退去したいなら
壁穴補修工事のプロにご依頼ください。

北九州の壁穴補修工事のご依頼はこちらから

北九州内装センターの公式ホームページをご覧になり
通話料無料のフリーダイヤルからお問い合わせください。

☞北九州内装センターの公式ホームページはコチラ

 

タイトルとURLをコピーしました